家パーティレシピ

妊婦と幼児も食べるし、西と北海道の食材ばかりでつくるメニュー。おもてなし編。
とはいってもいつもの夕食のメニューで品数が多いだけだけどね。
今やどの食材でも使えるわけじゃないから限られた中でできるものを。
とはいえ今日熊本から野菜届いたから、ニラ、ニンニク、キャベツ、生姜は熊本産。



餃子
キャベツ、ニラ、白菜、ニンニク、生姜、黒砂糖、塩、ごま油、片栗粉、豚ひき肉、餃子の皮

キャベツ、ニラ、白菜は塩して絞る。
絞り汁は栄養たっぷりだから捨てないでね。
あとでスープに入れたら極上よ。
ニンニク、生姜はすりおろし、黒砂糖、塩、ごま油、片栗粉、豚ひき肉入れてまぜまぜ。
あとは包んで焼こう〜。


鶏もも肉のパリっと焼き
ビニール袋に片栗粉、塩、ニンニク粉、胡椒、鶏もも肉を入れてモミモミ。
フライパンに少し多めの油を入れて鶏の皮を下にして入れる。
肉の周りに野菜。ししとう、パプリカ、人参、いんげん、アスパラ等の水の出ない野菜が良い。
蓋をして中〜弱火で焼く。
皮に焼き色が付いたらひっくり返し、野菜もまぜまぜ。
せっかくパリっと良い色に焼けた皮の上には野菜乗せないでね。パリッを活かさなくちゃ〜。
ここで味付け。アジアンならナンプラー
和風ならみりんと醤油。ちょっと黒酢もね。
また蓋する。


キャベツのパリパリサラダ
前にもここに書いたけど、今熊本の美味しくて巨大なキャベツがあるからね。明日はまたコレ。


鶏ガラとジャガイモとわかめのスープ
高知の鶏ガラ売ってるからそれか、宮崎の手羽使う。
圧力鍋に鶏とタマネギとジャガイモ、塩、酒、こんぶを入れて。
圧力かかったら弱火で10分くらいかな。
火を止めて圧力下がったら蓋空けて、わかめ入れよう。味見して出来上がり。


かぼちゃのクルミサラダ

カボチャは種とったらそのまま(4分の一)容器に入れてラップしてレンジで10分。
柔らかくなったら、砕いたクルミマスカルポーネ、マヨネーズ(少々)、塩、胡椒、発酵バター
ビーリーフ敷いた上に盛りつけしようね。